2021-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスだ、休め!

メリークリスマス皆様。2021年もあと少しですね。 さて、12月24日のクリスマスイブ及び25日のクリスマスはキリスト教徒にとって大変に重要な日の一つである、というのはもはや言うまでもないところです。実際、今年のスロバキアのカレンダーでは1…

クリスマスツリーを作ろう

さて、もうすぐクリスマスです。日本では異教徒のお祭りであるので(あと恋人と過ごす日であるという謎の印象操作によって)一部界隈からは不評なクリスマスですが、ここスロバキアはカトリックの本場であるので、数多ある年中行事のうちではこれが最も盛り…

雪だるまの段数に見る東洋と西洋の違い

先週末、ブラチスラバでは8年ぶりとなる降雪20cmにもなる大雪が降りました。 ブラチスラバは緯度的には札幌と同程度なのですが、雪があまり降る地域ではなく、東京よりちょっと多いかな程度にしか降りません。そんな都市に20cmも積もってしまったの…

サマータイム終了

本来ならば1か月前に書きたかったのですが、ほかに色々と書きたいことが多くてこんなに遅くなってしまいました。 11月から欧州では、サマータイムから標準時に切り替わりました。 このサマータイム、日本にはない制度ゆえに知らない人も多いと思いますの…

日本行帰国便停止について思うこと

今の自分は自国外に住んでいる、いわゆる「在外邦人」という立場なのですが、ちょうど一昨日から昨日にかけて在外邦人としては看過できない事案が発生したので、書いていきたいと思います。 時系列順の経緯ですが、1日、世界で広がりを見せる新型コロナウイ…

パンデミックの中心地で暮らす

最近の日本では半年にも及ぶ緊急事態状況が解消され、ここのところは新規感染者も少ないということで、感染に気を付けつつも平時に近い暮らしができるようになったと聞いております。 一方、私が住んでいるスロバキアでは11月下旬現在で新型コロナウイルス…

静かなる革命

本日、11月17日はスロバキアと隣国チェコでは「自由闘争と民主主義の日」という祝日です。当ブログでは度々祝日ネタを出しますが、祝日というのはその国の歴史・文化・風習を把握する上でメルクマールになります。 で、この祝日は1989年11月17日…

トカイワイン

今日はワインのお話です。 日本人的にはヨーロッパワインといえばフランス・イタリア・スペイン・ドイツなど西側各国が思い浮かぶことが多いですが、実は中欧ヨーロッパの国々(チェコ・スロバキア・クロアチア・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリアetc)で…

西洋だからといってハロウィンがあるわけではない

ここ最近日本で定着した年中行事、といえばハロウィンでしょう。まぁ日本の場合はいわゆるコスプレお菓子大会ではありますが、楽しめればなんでもオッケーだと個人的には思います。 というわけで、今私は海外に住んでいるわけなので色んな人から「そっちのハ…

在外選挙制度

ちょうど日本では衆議院選挙の真っ最中。そんな時勢ですし、今日は海外からの投票の話でもしようかと思います。海外から投票の際には「在外選挙制度」を使い、お近くの大使館等で投票するか郵送で直接自治体へ投票結果を郵送するかのどちらかとなります。 在…

欧州運転・道路事情(高速道路編)

前回の記事に引き続き、今回も欧州の運転・道路事情の話でもしようかと思います。今回は主に高速道路の話です。欧州は地続きに国境を接しているため、車で国境を超えることが簡単にできます。さらに、シェンゲン協定によってEU域内ならば国境検問自体もあり…

欧州運転・道路事情

だいぶ前に写真で投稿しましたが、この度ヨーロッパで車を入手しました。 FordのFocus ということで、ここ最近は車で各地を旅行しておりまして、買って1か月で走行距離が2500kmを超えました。ちなみに職場は徒歩圏内のみなので、2500kmのうちほ…

秋の味覚、ブルチャーク

もう9月も終わりですね。2021年ももうあと3か月で終わってしまう。。。 日本もようやく涼しく秋らしくなってきたようです。スロバキアにももちろん秋はありまして、夏と比べるとだいぶ涼しくなりました。と同時に、どんどん日も短くなっております。 …

祝日でお店がやっていないなら、国境超えればいいじゃない

昨日9月15日、スロバキアでは「聖母マリア7つの悲しみの日」という祝日でした。聖書の中で聖母マリアは7回悲しむ出来事があったことに由来するものだそうです。こっちではキリスト教関連の祝日がたくさんあるのですが、いかんせんキリスト教及び聖書に…

W杯最終予選

始まりましたね。W杯最終予選。日本代表はオマーンに負けるという不可解なことが起きたようですが。。。 で、W杯最終予選がアジアで始まったということはつまりはヨーロッパでもW杯最終予選が始まっているということです。 当然ながら、今私がいるスロバキア…

スロバキア民族蜂起と憲法記念

どうもみなさまこんにちは。 スロバキアでは8月29日(日)は「スロバキア国民蜂起記念日(通称:SNP)」、9月1日(水)は「憲法記念日」ということで祝日でした。ちなみに、29日の方は日曜日だったのですが、日本と違って振替休日という概念がないた…

ベトナム料理で、生きてゆく

日本、コロナウイルスの感染拡大が止まらないようですね。ちなみに欧州でも日本より先んじて7月末ごろより特に西欧地域で第三波と呼ばれる感染拡大傾向は続いております(が、幸い中東欧地域は日本や西欧のような爆発的拡大はまだ起きていません)。 今回は…

suntanとsunburn

今回は、季節も夏ということで、日焼けに関する美意識の話でもしようかと思います。 昨今の日本の夏の常識といえば「日焼け防止」です。外出するときの日焼け止め塗布はもちろん、帽子、日傘、サングラス、フェイスガード、ラッシュガード、アームカバーetc…

オリンピックを観ようfrom外国

始まりましたね、オリンピック。開催について色々と賛否はあるかもしりませんが、この場ではその是非について特に言及しません。始まったからには楽しめればと思います。 が、今私がいるのはスロバキア。開催地である日本から時差にして7時間離れております…

「ヨーロッパでは家の中でも靴を履くんですか?」

文化、気候が違えば家も違うというもので、日本と西洋では家の構造が違います。 まずは以下の写真をご覧ください。廊下と扉があり、このまま別室へ繋がっているように見えます。 ただの廊下と扉に見えるが・・・ と日本人なら思ってしまうのですが、実はここ…

今日は祝日です

ブログもあんまり無理して書くものではなく、基本的には1週間に1回ペースくらいで物書きしてければいいかな、と思っている次第なのですが、本日は祝日で時間も余っているので連投します。 今日が祝日とか何言ってんだこいつ、と感じるかもしれませんが誰も…

自動車が飛ぶ

先日、一部メディアでも報道され話題になりましたが、「空飛ぶクルマ」が初の都市間飛行に成功しました。 www.cnn.co.jp 公式が動画をyoutubeに挙げてるので必見です。個人的には、空を飛んでる瞬間よりも着陸後に飛行機→車に変形するときの機構の方が男心を…

EURO2020リアタイの喜び

今、欧州で一番盛り上がっているもの、といえば「EURO2020」です。 サッカー好きならば言うまでもないですが、あんまり詳しくない人もいると思いますので説明しますと、欧州地域では4年に1回のペース(ちょうどオリンピックイヤーと同年)でナショナルチー…

異常高温による混乱

まず、本日6/19のブラチスラバの気温をご覧ください。 _人人人人人人人人人人人_> 異常高温による混乱 < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ とまぁこれを見て日本人なら思うわけです。32度は確かに暑いがさすがに異常は言い過ぎなんじゃないか、と。こちとら38…

水is硬いis洗濯難易度が高い

※ここでいう硬いとはカルシウム、マグネシウムといった金属イオン含有量が多いことを指します。 日本の水は軟水、これに対して、ヨーロッパの水は硬水です。これは急峻かつ雨の多い日本国土では雨→飲み水になるサイクルが早いのでミネラルが溶け込む前に水道…

チェコスロバキアが独立を志せば、富山の主婦が暴動を起こす

欧州大陸は基本的に左ハンドルです。自分が住んでいる都市内だけで生活する分には公共交通機関を使えばいいのですが、ちょっと郊外に行こうものなら車が必須になります。 そんなわけで右ハンドルしか運転したことない身としては車の運転に不安を覚えるばかり…

果たしてそれは落書きかアートか

ヨーロッパの都市、と言えばキレイなイメージがあるかもしれません。 が、行ったことある人は知っていると思いますが、ヨーロッパの都市は落書きだらけです。 近所を雑に回っただけでもそこかしこに落書きがあります。 壁面に雑多に書かれた落書き ロゴっぽ…

緊急事態宣言の終了

緊急事態宣言、終了しました。 「いやいや、この前延長に加えて対象地域も追加されたじゃないですか」と思われた方、今回、ここでいう緊急事態宣言とは日本のことではなく、今私がいる国スロバキアでの話です。 スロバキアでは、ちょうど先日5月14日に緊…

路上飲み

皆様こんにちは。 今、日本では3度目の緊急事態宣言発出によって飲食店が休業し、「お店がやっていないから外でたむろして飲む」ということが問題となり、その結果「路上飲みを取り締まろう」ということで、コンビニで酒類販売を云々ということが問題になっ…

ヨーロッパのマスク事情

世界的なコロナ惨禍のため、一年以上にわたってマスクをつけるという生活が日常になっていますが、それはヨーロッパでも例外ではありません。 ただ、所変わればマスクの常識も変わるというもので、ヨーロッパと日本だとマスクの着用習慣やルールは全然違いま…