水原容疑者の金銭横領に係る元海外在住者の私見

長らく更新をしてこなかった当ブログですが、ふと書きたいことが湧いてきたので再び更新をいたします。

さて、世間では大谷翔平選手の元通訳である水原一平容疑者(各報道機関でもこの呼び名を使っているので、あえてこう書きます)の巨額横領事件が連日話題になっております。

www3.nhk.or.jp

まず、報道によれば水原容疑者は専属通訳という立場を悪用し、大谷選手の口座を勝手に操作して違法賭博の胴元へ送金を行っただけでなく、自身の違法賭博に大谷選手の給与口座内の資金を流用したことが露見しないよう、様々な工作を行ったとのことです。 hochi.news

さらに、こうした偽装工作を嘘をついてごまかそうとした、他の代理人を専属通訳の立場を使って大谷選手から遠ざけていた、大谷選手の選手生命の断絶にもなりうる借金の肩代わりを依頼したなど、日に日に悪質性を示す証拠が明らかになる始末です。しかしながら、当ブログでは水原容疑者の悪質性について、私見を述べることはいたしません。今回は、自身のかつての海外在住経験から海外移住時における銀行口座の開設についてコメントしたいと思います。

まず、働かれた経験のある人間ならば、ほぼ全員が銀行口座を保有しているはずであります。実際、給与支給は口座振り込み、支払いも口座振り込みやクレジットカード払いで行われることが当たり前の現代において、銀行口座を開設していないことは、社会経済活動への参画が著しく制限され、給与の受け取りや各種支払いで不都合を生じることは想像に難くありません。

そのため、海外在住となった場合、最初にやることは地銀行での口座開設となります。その土地で暮らしていく以上、現地の口座を持たなければ、家賃や光熱費も払えません。私も、赴任直後には大使館の現地職員に連れられて、現地の銀行にてユーロ紙幣が扱える口座の開設を行いました。

しかし、慣れない土地での銀行口座の開設は窓口での身分証明、銀行からの重要事項の説明に対する同意など、言語能力だけではなくその国の慣習などに精通した通訳の帯同がなければ行うことが難しいです。実際、私も銀行口座を開設する際には、大使館の現地職員にガッツリ支援をしてもらいながら必要書類を記入し、銀行口座を開設しました。当時の書類を探してみたもののどうやらもう処分をしてしまったようですが、大使館職員と銀行員がスロバキア語で延々会話した後、一枚スロバキア語が書かれた紙を差し出され、「ここにサインしてね」と言われたことはよく覚えています。

ただ、当時サインしている最中は「これ、大使館現地職員と銀行側がグルなら何でもできちゃうよなぁ」という心境でした。銀行口座は詐欺やマネーロンダリングといった悪事にも転用できますし、そもそも目の前のサインしてくれって言われたスロバキア語の書類が全く違う、それこそ連帯保証人にでもなるための書類であったとしても、読めない言語で書かれた書類である以上見破ることもできません。

大谷選手も2017年、23歳の時に渡米しました。当然渡米直後に銀行口座の開設を、元通訳の水原容疑者の支援のもとで行ったことでしょう。その時に水原氏の立場であれば、口座の本人のみが知りえる情報を把握することは容易だと思います。

今回、アメリカ捜査機関の迅速な捜査により、大谷選手は「被害者」であることが早期に証明されたからよかったものの、水原容疑者が大谷選手の金を盗んだことが発覚した直後は、一部の報道機関や識者から「大谷翔平が気付かないのはおかしい」「大谷翔平も賭博に関わっているのではないか」と大谷選手を疑うコメントも散見されました。手厳しいことを言いますが、こうしたコメントが出てくるのは、自身の第一言語が通じる環境でしか暮らしたことがなく、言語が通じないアウェーの地で生活を立ち上げることに対する困難さへの想像力が欠如している、と言わざるを得ません。言語の通じない地で暮らしを立ち上げるには、その地の言語を扱うことができ、慣習にも精通している人間を全面的に信頼するしかないのです。

最後に、現在日本にも多くの外国籍の方が移住してきており、人口減少社会においてはこれからも増加していくことが予測されております。もし、あなたの身の回りに新たに日本での生活を立ち上げる外国籍の方がいらっしゃれば、そこには多大な困難を伴うんだ、ということに思いを馳せ、可能な範囲でその方の生活立ち上げの支援をしてくだされば、きっと多くの方が日本にスムーズに順応できるようになると思います。そういったことを一人でも多くの方が感じてもらえるようになれば、元海外在住経験者としてはこの国はもっと住みやすい良い国になるんじゃないかな、と考える次第です。

 

私は帰ってきた

 どうも皆さま、こんにちは。

 すでに知っている方もいるかもしれませんが、この度任期が終了しまして3月21日で日本に戻ってまいりました。あちらに渡航したのが4月21日でしたので、実に1年11か月もの間スロバキアに住んでいました。

 引っ越しですが、家具・家電は物件に付いていたので持ち帰る調度品もなく、また子供もいないためそんなに大荷物ではないということで、赴任時と同様に飛行機に大量の段ボール箱を持ち込む形で引っ越ししました。とはいえ、夫婦合わせて段ボールが7個に大型スーツケース2個、小型スーツケース1個にボストンバッグ1個にリュックが2個ありまして、荷物の総重量は大体300kg弱にはなってしましましたが。。。この荷物とともに日本へ帰りました。

1個160cm四方の段ボール箱たち

 ちなみにロシアの制裁が現在も続いているため、ロシア領空は通れません。また、現在は夏季以外にウィーン空港から日本への直行便を飛ばしていないため、今回はヘルシンキ経由で総計21時間くらいかけて羽田まで帰ってきました。長すぎる。。。

 さて、ブログタイトルにもなっている極東民の欧州記録ですが、記録するべき欧州から離れてしまいましたが、今後の当ブログは何本か更新しようかと思います。一部メモとして書き溜めたもののしっかり記事にしていないものや、帰国後に改めて日本について気付いたことを書きたくなることもあるので、そういった戯れで記事を更新するかもしれません。

 そんな感じでどうなるかは分かりませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

加藤和

スロバキアのビール事情

 今日はビールの話でもしようかと思います。

 まず始めに、スロバキア人及びその周辺の国の皆様はものすごくお酒が大好きです。特にこの地域ではビールがとても好まれておりまして、ビールの1人あたりの消費量はェコが世界第1位、オーストリアが2位、ポーランドが4位、スロバキアは9位ととにかく当地の皆様は圧倒的にたくさんのビールを飲みます。

 そして多くの人に消費される恩恵もあってか、ありがたいことに当地のビールというのはとても安く、500mlの缶で大体1ユーロ(140円)程度、セールなんかだと1Lのボトルで70セント(100円)程度で売られていることもあります。正直水よりビールのが安いです(そういえば、この前のWBCチェコ戦の時も水よりビールが安い地域だと話題になってましたね)。

 また、現在日本で醸造されているビールのうちほとんどが「ピルスナー」と言われる製法で作られたビールなのですが、実はこのピルスナーチェコプルゼニ地方が発祥です。そのため、チェコスロバキアのビールというのは日本人の口にも合うビールであるのです。

 そんなわけで、本日はスロバキア及びチェコのビールをいくつか紹介したいと思います。スロバキアローカルのビールもあるのですが、やはり昔はチェコスロバキアという1つの国であったせいか、チェコのビールもたくさん流通しております。

1. Zlatý Bažant

 スロバキアの代表的なビールです。日本語で「金のキジ」という意味があります。スロバキアのスーパーではどこでも売っているビールです。

キジのマークがシンボル

 缶に10%と表記がありますが、これはアルコール度数ではなく「麦汁濃度」のことです。麦汁濃度が高いほど味がより濃厚になり、ほんのりアルコール度数が増します。ちなみに写真のビールのアルコール度数は3.9%です。

 こちらの金の缶は先ほど説明した麦汁濃度が高いものです。これだとアルコール度数が4.6%ですね。味はよりコクが増します。

当地のビールは同じ銘柄の麦汁濃度違いが必ずラインナップされています

 あと、我が家の近くには企業直営のレストランがありまして、そこで料理と一緒に美味しくビールを飲むことができます。ちなみにこの前行ったときはサービスタイムだったのか、1杯(500ml)1ユーロで飲めました。最高。

2. Pilsner Urquell

 チェコビールで最も知名度があるビールです。当然、スロバキアでも至る所で飲むことができます。

 ちなみにこのビールを作ってる資本は実は日本のアサヒビールが買収しているため、アサヒビールのホームページのこのビールの情報が載っています。日本での流通量もそこそこあり、おそらく一番入手しやすいチェコビールだと思いますので、ぜひ見つけた際にはお試しください。

www.asahibeer.co.jp

 ちなみにチェコのビールの注ぎ方はちょっと独特で、結構泡の比率が高いです。

ほぼ泡みたいなオーダーも可

 日本では泡だらけのビールはあまり好まれませんが、当地のビールは泡もめちゃめちゃ美味しく飲めます。

3.  Budweiser Budvar

 続いてもチェコのビール、「ブドヴァイゼル・ブドヴァル」です。チェコ南部・南ボヘミア州の街、チェスケー・ブジョヨヴィツェを拠点にした企業で、当地は中世の頃からビール造りが盛んな地域であり、まさに由緒正しいビールと言えます。

我が家から徒歩1分のところに直営店レストランがあるのでよく行っています

 ちなみに世界的に有名なビールで似た名前である、アメリカ発の「バドワイザー」がありますが、実はバドワイザーの名前の由来は上記のチェコの街が由来となっております。つまりは、アメリカの企業が有名なビール醸造地域の名前をパクったわけなのですが、これに対してブドヴァイゼル社は商標使用を巡って訴訟を展開したことがあります。これは当時相当揉めたようで、最終的にバドワイザーは欧州では、ブドヴァイゼルは北米では名称を使用してビールを販売することができなくなっております。ただ、チェコ企業が伝統では勝っていても、世界的な展開や売り上げは圧倒的にアメリカ企業に軍配が上がっていますので、やはりかの国の企業はビジネスが上手いなぁと感じます。

 そんなブドヴァルですが、個人的にはスロバキアで飲んだビールでは一番美味しいと思っています。そして、我が家から徒歩3分にブドヴァルの直営店があるのでちょくちょく飲みに行きました。暖かい時期には屋外でビールを飲んだりしたんですが、これがまた美味しいんですよね。

 他にも地ビールなどを含めるとまだまだたくさんの種類がありますが、代表的な3つを紹介させていただきます。

WBCチェコ代表

 3月8日より、WBCが開幕しました。日本では野球が最も人気があるスポーツに加え、メジャーリーガーである大谷翔平ダルビッシュらも代表に加わるということで日本国内では大いに盛り上がっていることでしょう。

 しかし、野球は極東の数か国に加えアメリカ、中南米の一部の国でのみ人気のある、世界的に見れば「マイナー」なスポーツであるのでここ東欧ではほぼ話題にならない・・・というわけではございません。実は今回のWBC初めてチェコ代表が出場しています。

ja.wikipedia.org

 ちなみに日本は野球強豪国なのでWBCの予選自体が免除されているのですが、チェコは欧州予選を、しかも敗者復活戦を劇的に勝ち抜いた末の出場です。

 そんなチェコ代表ですが、何のアレか「日本・中国・韓国・オーストラリア」というアジアオセアニア地域のグループであるプールBにぶちこまれたので、なんと予選で日本代表と戦います。

公式サイトより引用

 ちなみにチェコの代表チームですが、日本代表のような、プロのさらに上澄みの有望選手というほど層は厚くなく、中には消防士や教師など本職があり兼業というプレーヤーもいるほどです。彼らにとっては、厳しい予選を勝ち抜き日本で観客で満員の球場でプレーできること自体が相当な喜びのようですね。

 そんなチェコ代表と侍ジャパンの試合ですが、3月11日の19時から始まります。どうやらチェコでも史上初めて野球の放送がテレビで行われるらしいです。

number.bunshun.jp

 それから、チェコは昨日行われた中国戦で初勝利を収めました。こういったこともあってか東欧でもちょっと野球で盛り上がってるってわけですね。

www.nikkansports.com

お土産マグネット集めるのが好き

 皆様、お土産マグネットってわかりますか。お土産マグネットというのは観光地とかに売っている名勝や名物がプリントしてあったり立体物になってたりするマグネットです。

ブラチスラバのマグネットとスロバキアの国章のマグネット

 これは完全に僕の趣味なんですが、実は昔から観光地に行ったらこれを買うというのをずっとやってきております。海外旅行に一人で行くようになったのは19歳の頃なのでかれこれ15年くらい細々とやってるんで、結構な長さの趣味になりました。

 この2年間、欧州の中央という地の利を生かして西に東に色々なところを旅行し買い集めていった結果結構な量になりました。欧州は観光地が多くて良いところです。

 ちなみにマイルールとして「一都市(または一観光地)につきマグネットは1つまで」というのを課しています。このマグネットですが特に人気の観光地ですとものすごい量があるので、あれもよいこれもよいと思い始めると家がマグネットだらけになりかねないんですよね。1つと決めてしまうと、「せっかくだし良いやつを買わないとなぁ」と謎の気合が入り、お土産屋を巡るのもちょっと楽しくなります。

靴 made in Slovakia

 本日はスニーカーの話をします。

 当ブログ、スロバキアの話を中心にしているというのになんでスニーカー?というところから説明します。

 時は冷戦の頃、チェコスロバキア時代にまでさかのぼります。当時、社会主義陣営は生産する製品を中央政府たるソ連の指導の元決められておりまして、チェコスロバキアでは陣営内の「靴」生産が割り当てられておりました。そのため、チェコスロバキアでは当時軍用シューズの他民生用のシューズ含め多数を生産、東欧地域に供給しておりました。その結果、冷戦終了後も優秀な靴メーカーがあるというわけですね。そんなわけで、本日はスロバキアの靴ブランドを1つ紹介したいと思います。

NOVESTA(ノヴェスタ)

 スロバキア中部の小都市、パルチザンスケを本拠地とする靴製造業です。創業は1939年で当時は小さな工場だったそうですが、社会主義体制の元で靴を大量製造するようになり大企業に成長したそうです。戦後はフランスやドイツのOEM生産を行っていた他、元々軍用シューズやゴム底を得意としていたので最近はオリジナルブランドの靴や有名企業のコラボ製品を多数手がけています。

 特に有名なのはキャンバスシューズとランニングシューズです。我が家も両方とも持っております。

黒のキャンバススニーカーとベージュのランニングシューズ

 キャンバススニーカーが60€(約6400円)、ランニングシューズが120€(約13000円)くらいです。まぁ標準的な価格よりちょっと高いくらいのスニーカーでしょうか。キャンバスシューズはちょっとレトロなデザインが良く、ランニングシューズはソールの土踏まず部分がしっかり設計されており履いても疲れないデザインで、重宝しております。

 さて、そんなノヴェスタの靴ですが日本でも買えます。ノヴェスタジャパンという法人があり、通販で買うことができるんですよね。

novesta.jp

 ただし、一つ重大な問題がありまして日本でノヴェスタの靴を買うとスロバキアで買う時よりも価格が大体1.5~2倍くらいになります。こちらだとちょっと質の良い靴の立ち位置ですが、日本だとかなり高級なスニーカーになっちゃいます。

 これについては当然メイドインスロバキアの製品を日本に輸送するためにコストがかかるという側面もあるのですが、もう一つ原因としてはアパレルの常と言いますか、被服類は「珍しい」ことが価値を生む産業であることです。スロバキアでは地元の靴、であっても日本では「中東欧のちょっと知名度が低い国でものすごく良い靴がある」となりそこでブランド価値が上がるわけですね。ゆえにある程度高価格となっても日本市場で勝負できる、という面もあっての価格設定のようです。

 そんなわけで、ノヴェスタの靴は持ち帰れる荷物量の許す限り何足か買って日本に持ち帰ろうと思います。こっちで買って日本に持ち込めばなんか高級なものを安く買えたというお得感が味わえる、すばらしいことです。

中東欧のマツキヨ

 ※タイトルのドラッグストアについてはお好みのブランドを入れてお考え下さい。

 

 日本に住んでいて、「ドラッグストア」を利用しないという人はほとんどいないのではなかろうかと思います。マツモトキヨシ、ツルハ、スギ薬局、HAC etc... とたくさんのドラッグストアが日々日本国内ではシェア争いを繰り広げられています。また、最近のドラッグストアは一般医薬品や日用品に限らず、食品・お菓子類、飲料、冷凍食品すら扱っているドラッグストアもあり、半分スーパーのような感覚で利用できるものもあります。

 そんな便利なドラッグストアですが、実は中東欧にも同様の形態のお店というのはありまして、本日はその紹介でもしようかと思います。

 スロバキアにあるドラッグストアはドイツ資本である「dm(ドロゲリエ・マルクト)」一強の状態となっております。スロバキアの他、ドイツ・オーストリアチェコクロアチアスロベニアハンガリーなどの周辺諸国でもよく見かけます。ちなみにフルネームが長いんで、我々はもっぱら「デム」と呼んでいます。

 dmですが、洗剤・風呂用品・化粧品・トイレットペーパー類・掃除用具・健康食品など日本のドラッグストアで売っているものが大体揃います。ちなみに、日本では複数のブランドが乱立する競争状態ですが、先ほど一強とお伝えしたとおり、中東欧地域ではドラッグストアといえばdmしか見かけないというレベルで独占状態です。ちなみに、dmは日本と同様にプライベートブランド商品も展開しておりまして、我が家でもいくつかの商品は利用させてもらってます。

dmのプライベートブランドの白物用洗剤

 ですが、このdmも日本のドラッグストアと一部違うところがあります。まず、dmには薬剤師の処方が不要な一般医薬品が販売されておりません。また、日本のドラッグストアのような薬剤師常駐の店舗もないです。代わりに、薬局は「Lekáreň」という別店舗に完全に分離しております。

近所にある薬局。正直dmより薬局の方が数が多い。

 スロバキア薬事法にあまり詳しくないのではっきりしたことは言えませんが、周辺諸国も薬局とドラッグストアは明確に店舗が区分されていたので、おそらくヨーロッパの法律上では日本のような両者が合わさった店舗構成というのはできないのかもしれませんね。